運用からリバランス(資産配分調整)まで全ておまかせできる投資一任型のロボアドバイザー主要5社について比較一覧表にまとめてみました。気になる運用実績についても比較してみましょう!
目次
ロボアドバイザー比較一覧表
表は左右にスクロールできます→
FOLIO ROBO PRO (フォリオロボプロ) |
THEO+docomo (テオドコモ) |
WeathNavi (ウェルスナビ) |
楽ラップ | ON COMPASS (オンコンパス) |
|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サービス 開始時期 |
2020年1月 | 2016年2月 | 2016年7月 | 2016年7月 | 2016年9月 |
特徴 |
|
|
|
|
|
手数料 (年率) |
1.0%(税抜) | 0.65~1.0%(税抜) | 1.0%(税抜) | 0.963%~(税込) | 0.925%(税抜) |
最低 投資額 |
10万円 | 1万円 | 10万円 | 1万円 | 1千円 |
積立 | 自動 | 自動 | 自動 | 自動 | 自動 |
口座開設 にかかる 最短日数 |
申込後郵送物なし 翌営業日 |
申込1~2営業日後 郵便物受取要 |
申込後郵送物なし 翌営業日 |
申込後郵送物なし 翌営業日 |
申込後郵送物なし 翌営業日 |
AI搭載 | 〇 | 〇 | × | × | × |
詳細 | FOLIO ROBO PRO 公式サイト |
THEO+ docomo 公式サイト |
・Wealth Navi・ 公式サイト |
楽 天 証 券 公式サイト |
ON COMPASS 公式サイト |
表は左右にスクロールできます→
※郵送物の受け取りなしに口座開設する場合は、本人確認書類(運転免許証+マイナンバー通知カード、もしくはマイナンバーカード)をスマホでアップロードする必要があります。それ以外の場合は、郵送物受け取りによる本人確認が必要になります。
ロボアドバイザー比較、運用実績は?
2020年はコロナショックにより、暴落から暴騰まで、株式市場にとっては激動の1年でした。そんな、暴落も暴騰もした1年だったからこそ、各社のロボアドバイザーの腕の見せ所だった1年といえるかもしれません。2020年1年間の運用実績について比較してみましょう。
FOLIO ROBO PROの特徴と運用実績
従来のロボアドバイザーの「短期投資に不向き」「急な下落に弱い」等の弱点を克服したAI本格搭載のおすすめロボアドバイザーです。もっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

FOLIO ROBO PROは他のロボアドのようなユーザーに合わせて運用方針を変える等の選択肢はなく、運用方法は1択のみでシンプルです。
+43.15%
THEO+docomoの特徴と運用実績
THEO+docomoは1万円から開始することができ、ドコモユーザーならdポイントが貯まり、使えるのでおすすめです。市場の下落リスクを事前に予想するためにAIを活用した機能を搭載しています。最初に5つの質問に答えるだけで、それぞれに沿った運用方針を231通りの中から組んでくれます。


theo+docom公式サイトより
運用実績は公式サイトには特に開示されていなかったので、データ入手次第公開させていただきます。
試算では+13%程度?
Wealth Naviは知名度も高く、NISAに対応しています。


Wealth Navi公式サイトより
+3.8%~+7.0%
楽ラップの特徴と運用実績
リスクの異なる5つの運用コースと、下落ショック軽減機能(TVT)(市場全体が大きく下落している局面などに株式の比率を下げて債券の比率を上げ値動きを安定させる機能)がついている4つの運用コース、合計9つの運用コースがあります。
手数料は「固定報酬型」と「成功報酬併用型」の2種類から選択可能です。
固定報酬型
成功報酬併用型

楽天証券公式サイトより

楽天証券公式サイトより
+4.13%~+7.29%
ON COMPASSの特徴と運用実績
2020年4月にマネラップからON COMPASSに名称変更したため、知名度は低いですが、大手のマネックスグループの子会社が運営しているので信頼性が高いです。最低投資金額・積立金額ともに1,000円からなので始めやすく、少額からお試しでやってみたい方にもおすすめです。
リスクに合わせてA~Hまでコースがあります。

ON COMPASS公式サイトより
+0.96%~+4.9%
ロボアドバイザー比較、どれが良い?
今回紹介した5社については、どれもETFや投資信託に投資し、性格の異なる資産に分散投資している点については同じであり、長期的に運用することを前提として考えれば、リターンに大差はないかと思います。暴落も暴騰もあった変化の多い2020年の相場で、いずれのロボアドバイザーもプラスのパフォーマンスだったのはさすがです。
コイケ
いずれも申し込みは無料で簡単にできるので、少額で全てに登録してみるのも面白いかなと思っています。
自分で投資すると銘柄選びから利確損切、日々の値動きに一喜一憂して、精神が削られていきますからね…ロボアドバイザーはほったらかしでプロ並みの運用をしてくれますので精神衛生上とてもおすすめですよ!