ヒンデンブルグオーメンとは?暴落的中率がすごい!

ヒンデンブルグオーメンとは?暴落的中率がすごい!

株式投資って、コツコツ利益を重ねていても、何の前触れもなく急に暴落して一気にドカーンと下げるので本当に難しいですよね。でも株価の急落の前兆とされるシグナルである「ヒンデンブルグオーメン」の点灯に気を付ければ、高確率で暴落を回避できるかもしれません。

ヒンデンブルグオーメンとは

ヒンデンブルグオーメンの点灯条件

ヒンデンブルグオーメンとは、米国株の暴落の前兆を表すシグナルのことです。以下の4つの条件全てを同日に満たした場合にシグナルが点灯します。

  1. ニューヨーク証券取引所(NYSE)での52週高値更新銘柄と52週安値更新銘柄の数が共にその日の値上がり・値下がり銘柄合計数の2.2%以上
  2. NYSE総合指数の値が50営業日前を上回っている
  3. 短期的な騰勢を示すマクラレンオシレーターの値がマイナス
  4. 過去52週間の高値更新銘柄数が安値更新銘柄数の2倍を超えない

このシグナルが一度点灯すれば30営業日は有効となります。

コイケjr.

おお、条件はよくわからないけど、きっと過去の実績とかに基づいてじっくりと考えられた複雑な条件なんだろうし、なんか信頼できそう!

ちなみに、このシグナルが点灯したかどうかはeワラント証券HPで簡単に確認できます。

ヒンデンブルグオーメンが点灯するとどうなる?

・77%の確率で株価5%以上下落
・パニック売りの可能性41%
・重大なクラッシュの可能性24%

点灯すると、30営業日の間に、以上のことが起きるようです。

コイケjr.

77%の確率で株価が5%以上下落って…かなりの高確率で下落するわけだから、このシグナルに警戒して個人投資家が買いを控えたり手じまいすることもまた下落要因になりそう…
まぁそれもあるでしょうね、だからこそ的中率が高いのかもしれません。

コイケ

ヒンデンブルグオーメンの暴落的中率は?

肝心の暴落的中率について見てみましょう。

ヒンデンブルグオーメンが点灯したら日経ダブルインバース買いが有効かもしれません。ただ、減価するので注意が必要ですよ!

2017年以降、過去にヒンデンブルグオーメンが点灯した日付がこちらです。

2021年 3月3日
2020年 1月28日
2019年 11月14日
8月2日
7月23日
5月10日
2018年 9月25日
9月5日
8月9日
8月2日
7月26日
7月18日
6月18日
4月24日
1月30日
2017年 6月13日

ヒンデンブルグオーメンーめん

NYダウの5年チャートがこちらで、「」がついているところが点灯したタイミングです。(なんだか画像が暗くてすみません…)

2018年は6~9月の間に7回も点灯しているので若干省略しています。

こうしてみてみると、ピンポイントではないにせよ、やはり5%以上の下落は高確率で的中しています。もちろん、2016年のように、一切暴落などせずに上げてしまった時もあります。ただ、それなりの大きな下落の前にはヒンデンブルグオーメンが必ず点灯しています。

コイケjr.

NYダウと日経平均の値動きって関係ある?
NYダウの値動きは日経平均に影響を与え、連動します。一方で、日経平均の動きがNYダウに影響を与えるかは少し微妙なところです。

コイケ

※実際、2021年3月24日現在、日経平均は大幅4日続落しています。一方でNYダウもやや下げましたが日経平均ほどではありません。今後NYダウがどうなるかはわかりませんが、日経平均については2021年3月3日のヒンデンブルグオーメン的中といって良いでしょう。

ちなみに今回の日経平均下落のきっかけは日銀ETF買いについての方針変更でした。TOPIX連動型ETFのみを買い支えるということ、ETF年間購入額6兆円の撤廃などです。

このように、ヒンデンブルグオーメン点灯中に、何か株価にとってマイナスな材料が出ると、株価が大きく下げる可能性がより一層高くなるのかもしれません。

暴落に強い投資法

暴落の可能性が高い時には空売りで利益を狙いたくなりますが、暴落しそうで暴落しないのが米国株です。

空売りを仕掛けた瞬間に踏み上げられた!なんてこともあります。

これから暴落しそう、でも買い場にも見えそうだし判断に困るという方は、市況に合わせた資産比率を定期的に変更してくれて、暴落に強く、安定した利益を積み上げられるロボアドバイザーがおすすめです。

暴落を警戒してか、2021年8月現在は金と債券の比率高めで運用しています。始めて9か月程ですが、利回りは8%程度で順調に利益が伸びています!