最近は名前が多様化していて、生まれてくる赤ちゃんにどんな名前をつけたら良いのか悩むパパママが多いと思います。
ある程度候補が決まっていたり、この漢字を入れたい等のこだわりがあるなら良いのですが、特にこれといったものがない場合は余計に迷うでしょう。まさに私がそうでした。
コイケ
そんな、特にこだわりはないんだけど、誰に見せても恥ずかしくない、無難な名前を付けたい!という方のために、無難な名付けに関するちょっとしたコツを教えたいと思います。
目次
響きや読み重視か、漢字重視か
以前は漢字の持つ意味を重視して名付けていた人の割合が多かったようですが、最近は、響きや読みから名前を考える人が多い傾向にあるようです。
うーむ、それすらもどっちから考えたらいいのか迷う!という方は、どちらからも考えてみてください。
近年の「読み方ランキング」もしくは「使われている漢字ランキング」11位~100位を参考にする
特に何も参考にせず、この名前いいな!とパッと思いついたものから書き出して候補をあげても良いのですが、パッと思い付くということは、以前どこかで聞いたりしたことがある名前の場合が多く、友人や親戚の子と同じだったり、芸能人の名前だったりして、後々気づいて却下、なんてこともあるものです。同じでも何も悪くないんですが、よく遊ぶママの子と名前が同じだったりするとややこしいですよね。
コイケ
無難な名付けを重視するならば、有名人のイメージの強すぎる名前は避けるべきかもしれません。
そこで、時代の流れにも乗りつつ、奇抜でもない名前にするならば、近年の「読み方ランキング」もしくは「使われている漢字ランキング」11位~100位を参考にして考えるのがおすすめです。
コイケjr.
たとえば「名前の読み方ランキング」から名前の読みを選んで、漢字の表記は自分で考えたり、「使われている漢字ランキング」から漢字を選んで、そこから思い付く名前を自分で考えることで、時代の流れに乗りつつ、ある程度のオリジナリティも出せるので、正に、無難な名前ができると思うのです。
ベビーカレンダー赤ちゃんの名前ランキング(2019年)│ベビーカレンダー
↑読みランキング、漢字ランキングが100位まで載っています。
ちなみに、なぜ1位~10位を除外したかといえば、同年代の子と被る可能性が非常に高いからです。私の友人の子に、漢字の表記は違いますが「ゆあ」と読む女の子が3人もいます。私の中学校の同学年にも「みなみ」という女の子が4人もいたのですが、正直ややこしいので、被る可能性の高いトップ10は避けた方が無難かと個人的には思います。もちろん、11位~100位であっても被る可能性はありますけどね。
知り合いと被ったって気にしない!気に入ればトップ10から選んでも◎
とはいえ、トップ10の名前はとても魅力的なものが多く、魅力的だからこそトップ10入りしています。私も、当時ランキング1位だった「悠真」を一目見ただけで気に入って、もうそれ以外考えられない時期もありましたが、やはり知り合いの子と一緒だったので却下しました。
でも、こんな風に知り合いと被るから却下、としていくと、ほとんど候補がなくなってしまう事態になりかねません。親しい友人や親戚と同名は避けるとして、ちょっとした知り合いの子と読み方が同じぐらいならば却下しなくても良いでしょう。そうしないといつまで経っても決まらず、奇抜な名前になってしまって、後から後悔する羽目になるかもしれません。
ちなみに私の次男の名前の読み方は、世代を問わずスタンダードな読みなので、私の先輩や同級生に同じ読みの人がいたような気がしますが気にしていません。というか、このレベルで気にしていたらきりがないですよね。
候補をどんどん挙げて、絞っていく
たくさん候補を挙げていくと、今度はそこから絞るのが難しくなるのですが、以下の条件を全て満たす名前となると候補が限られてくると思います。
・他人が読みやすい名前か
・画数が極端に多くて書くのが大変ではないか
・他人に説明がしやすい名前か(旧字体はなるべく避ける)
・姓名判断結果が極端に悪くないか
名前に親の想いをこめるのはもちろんのことですが、自分の子供が将来自身の名前で苦労しないようにするためには上記のことに気をつけた方が良いでしょう。
ただ、社会に出ると苗字で呼ばれることが多いので、他人が読みやすいかどうかはそこまでこだわらなくても良いと思いますし、画数も苗字を含めた総画数が極端に多くなければ気にすることはないと思います。
コイケ
ただ、他人に口頭で説明しにくい旧字体は避けたほうが無難かもしれません。
候補をどうしても一つにしぼれない場合は姓名判断で一番良いものにするという方法もあります。いずれにせよ、名前は一生ものなので、後悔しない名前を見つけられるといいですね。